運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
14件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

  • 1

2021-06-10 第204回国会 参議院 農林水産委員会 第17号

また、木材炭素貯蔵機能を有すること、省エネ資材であることなどから、その利用の促進は二〇五〇年カーボンニュートラル実現にも寄与しており、加えて、木材調湿性に優れ、断熱性が高く、リラックス効果があるなど、人に優しく、心休まる素材です。  このように、木材利用を促進することは我が国社会経済環境持続性確保、国民の豊かな暮らしを実現する上で意義深いものと考えております。

本郷浩二

2020-05-20 第201回国会 参議院 資源エネルギーに関する調査会 第4号

新たなエネルギー一つである水素は、運輸、産業、電力などの様々な分野での利用が可能であり、余剰再エネの貯蔵機能としても期待されています。二〇一七年に水素基本戦略を策定し、水素の製造、輸送貯蔵利用での技術開発市場創出実施するとともに、二〇一八年から水素閣僚会議を日本で開催しております。  

松本洋平

2019-02-21 第198回国会 衆議院 総務委員会 第4号

森林には多面的な機能があるとされておりますけれども、その一つとして、気候変動対策としての炭素貯蔵機能というのがあると思います。総務委員会的には災害防止機能ということの方が重要なのかもしれませんけれども、私は、かつて外務省で、COP15のときにカンクンでずっと交渉に当たったという経験もありますので、気候変動観点から話をさせていただければと思います。  

山花郁夫

1998-09-24 第143回国会 参議院 国土・環境委員会 第5号

特に、地球温暖化を防止する観点からは、再植林耕作放棄地等における新規植林でありますとか健全で活力ある森林の造成に不可欠な間伐・保育の実施などの対策を総合的に進めまして、二酸化炭素の吸収・貯蔵機能が高度に発揮されるよう、森林を計画的にかつまた着実に整備していくこととしているところでございます。

田尾秀夫

1986-03-27 第104回国会 衆議院 科学技術委員会 第5号

村上委員 ですから、深地層試験場といった場合に、いや研究室は二百平米の小さなもので、貯蔵機能はほとんどありませんよと言えばそれで安心すると思うのです。そういう点の説明が足らぬように思うのでございます。  さて、一口に貯蔵工学センターと言いますけれども、いろいろな施設がある。また、施設ごと安全基準というのは非常に違うだろうと思います。

村上茂利

1980-03-26 第91回国会 衆議院 科学技術振興対策特別委員会 第5号

特にたとえば、風力発電等と組み合わせてこれを開発していくときには、貯蔵機能が非常にあって、負荷変動それから季節変動といったものに対応する力があるものです。水力については、そのようなお答えをしておきたいと思います。  それから、エナージーミニマムというような考え方が、私の考えていることの中にあるのかということですけれども、大まかに言えばあると思います。

槌屋治紀

1978-06-08 第84回国会 衆議院 地方行政委員会 第25号

同時に、消防庁の方も、陸上における工場での爆発事故も頻々と起きているわけですから、たとえば貯蔵機能はどうなっているのか、あるいはいま規制課長が出されたようなものが完全に実施をされているのか、これまたぜひともひとつ現場の調査を私から強くお願いをしておきたい、こう思います。  カーバイド問題は以上で終わりますが、最後に、先般出されました事務次官通達について御質問をしたいと思います。  

加藤万吉

1974-03-27 第72回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第18号

そのような貯蔵機能によって社会的にも効用の総体は、そうでないときに比べて必ず増大いたします。厳密な議論を抜きにしてきわめて乱暴な言い方をいたしますれば、秋に二ドル分の効用を犠牲にしたかわりに、春には六ドル分の効用増大があって、そのための費用は一ドルで済むとすれば、すなわち六ドルマイナス二ドルマイナス一ドルイコール三ドルのネットの効用増大があったということになります。  

森宏

1968-04-23 第58回国会 参議院 農林水産委員会 第11号

反面、市場が荷物を送っていただく相手方、すなわち生産地はどうであるかといえば、申し上げるまでもなく、もう生産団体は、農産物といわず、水産物といわず、その生産団体組織化大型化、出荷の計画化貯蔵機能増大あるいは輸送単位大型化というように、画期的な変革を来たしておるのであります。

筒井英樹

1964-04-23 第46回国会 参議院 農林水産委員会 第28号

それから四番目としては、結局川の水の流量がなるべくコンスタントに平均していくほうが、これは当然便利なわけでありまして、そういうリザーブ、貯蔵機能的なものもありまして、その平均化にいたしても、やはり森林のファクターが大きく響いて、ほかの不利の条件をカバーしている。それから最後は、ちょっと小さいのですが、やはり戦争中から、かなり森林が荒れているわけでございます。

橘恭一

  • 1